
キャンピングカーのトラブルでピットイン/2015.7 北海道クルマ旅5
家内の千歳到着まで2時間近くあるので、一話ブログを書き足すことにした。今朝は帯広にいたので、蝦夷リス君が棲む音更神社に朝から出動。愛...
日本各地をハイエースのキャンピングカーで旅した記録をブログにまとめています。
家内の千歳到着まで2時間近くあるので、一話ブログを書き足すことにした。今朝は帯広にいたので、蝦夷リス君が棲む音更神社に朝から出動。愛...
今朝、別海を経ち札幌に向けて移動を開始した。さすがに1日で行くのはしんどいので、現在は帯広近くの上士幌航空公園で夕暮れを迎えているの...
現在発売中の「カーネル25」の北海道特集で、筆者は「晴耕雨読な旅のススメ」という話を書いているのだが、今年のような天候不順に見舞われ...
ようやく晴間が覗いた富良野からパッチワークの路に出て、昔懐かしい名木スポットを周った。写真はマイルドセブンの丘。もう40年近く前に放...
今年も北海道の旅が始まった。 8年連続14回目。今全国で行われている高校野球じゃないが、2000年に家族で初めて北の大地を訪れて以...
7月10日。杜の都・仙台に入った。ここから先は青森県の大間まで、既に何度か訪れているため、気持ちの上ではかなり楽な旅になる。仙台はこ...
国道6号線の全線開通に伴い、福島県では最新の道路状況と見どころを記した「相双エリア常磐道沿線マップ」を配布している。その中で筆者の目...
忘れもしない、2011年3月。 筆者は東北の桜前線を取材すべく、会津の鶴ヶ城から秋田県の角館を経て青森県の弘前公園に至るルートの下...
実は、茨城県は筆者にとっての最後の未踏地であり、この旅で個人的には日本全県制覇を達成した(クルマ旅では沖縄を除く)。 プロ野球選手じ...
バッバババ バッバ バッバババ ババババババ ♪人生楽ありゃ、苦もあるさ~ 「やっぱり、そう来たか!」と予想している人もあ...
♪潮来の伊太郎 ちょっと見なれば~ 「潮来笠」は1960年に発表された橋幸夫のデビュー曲で、上の歌詞からスラスラとメロディーが...
諏訪SAを立ったあと、途中で甲府の市内に寄って食料と生活必需品を買い足し、八王子から都内に入った。目指す川口市は埼玉県とはいえ、東京...
いよいよ、車中泊コースガイドの「日本一周取材」が始まる。1日の午後、まずは60日間に及ぶ東日本一周に向けて家を出た。 本来なら6月30...